SSブログ
てづくり、手入れ&掃除 ブログトップ
前の10件 | -

最後の刺繍 [てづくり、手入れ&掃除]

BADB5D38-8288-4CD1-AA76-CF2BF3D694D0.jpeg
まめたん、保育園の年長さんになりました。
保育園の帽子の刺繍も今年が最後。
「青い帽子を空にして!」

というわけで、今年は気球!

飛行機と悩んだんですが気球で正解な気がします。

大きめに刺繍したので結構時間かかりましたが、すでに使用中の帽子なので、一気に仕上げないと…制作途中の帽子をかぶっていくことはできないのです。

夜なべして作っちゃった(笑)

気に入ってくれたのでよかった。
楽しく過ごしてね!

nice!(2)  コメント(0) 

子供の袴、完成! [てづくり、手入れ&掃除]

93BCEDD5-32D9-419E-AD0F-99DFC260EDEB.jpeg
8FE7D093-0225-46AD-8E6E-954F2D91F86C.jpeg
 
出来ました[ぴかぴか(新しい)]
 
なんでもやってみれば出来るもんですね。
ジーンズ生地で作ったんですが、いい感じであいました。
でも、触ってると指が少し青くなります。
何度か洗ったら、いい感じに色落ちしてくれるのかな?それも楽しみ。
 
写真で見返して気づいたんですが、後ろのヒダを一部間違えてますね。
あとでやり直しておこう。
 
51A69C51-5C1A-4136-BA80-E6D8A83ECB3B.jpeg
袴にベルトも一体にしました。
後ろの隠れる部分をゴムにしました。
苦しくなくて楽だって。
  
前の紐は一部下に縫い付けておきました。
中央は空けておいて、後ろからの紐を一緒にくくれるようにしておきました。
   
一本どりの手縫いで一部縫い付けたので紐が歪んだので、あとで微調整予定。
 
次は大人の馬乗り袴作りたいな。



nice!(2)  コメント(0) 

子供の袴、制作途中 [てづくり、手入れ&掃除]


896CB54A-B391-439C-BCA7-B32A5D6406E3.jpeg
結構進みました!
本を読むと難しく感じるんですが、わかるところだけとにかくやってみると、上手いこと帳尻が合って書いてある通りになるもんですね。
和裁って面白い!
そして結構簡単!
そりゃそうですよね。
昔は家庭で縫ってたんですもんね。
 
プリーツはミシンで押さえ縫いしました。
裾は三つ折りをドカンとミシンで縫っちゃいました。
プリーツを押さえ縫いする予定だったのでちょっと硬くても大丈夫そうと思って。
手縫いの方が柔らかくなるのでほんとは良さそうです。
 
張りのあるキレイめなジーンズ生地にしました。
洗うのには単体で!
色落ちするようです。
 
後は、後ろ板さえつければ前は紐だけ。
もうすぐできるぞー[ぴかぴか(新しい)]


nice!(2)  コメント(0) 

5歳児 保育園のお弁当ハンカチ [てづくり、手入れ&掃除]

D9E9A2DD-33A4-409A-A23C-4DCE815AAB63.jpeg
保育園のお弁当の袋、ハンカチにバージョンアップしていくようです。

色々結べるようになってきたもんね。

というわけで、ダイソーに一緒に行ってハンカチ選びました。

なんと選んだのは「手ぬぐい」。

え、正方形じゃないじゃない!(笑)

というわけで正方形に縫い直しました。
二枚取れたよ!

775FBADB-4B5D-4EAC-B94F-BD8103C0DE18.jpeg
プリントのとおりに一部縫いました。

お家で練習してみたら、端っこ(ウサギの耳の先っちょ)が入り込んで探しにくいみたい。
見つけられたら引っ張れてくくれるのにね。

というわけで、もう一工夫。

CC5C5A54-4824-4068-8757-1B6DA7F0A252.jpeg

うさぎの耳の角に少しステッチしました。

意外とそれだけでも見つけられるようで、すぐ結べるようになりました。

連休明けからお弁当ハンカチ、デビューかな?

nice!(3)  コメント(0) 

穴が空かない靴下へ改造 [てづくり、手入れ&掃除]

私の靴下、すぐ穴が空くんです(笑)
息子の靴下もすぐ穴が空くんです。
多分、親指の爪の形が穴があきやすい形状なのかな?

昨日、保育園に登園して運動靴を脱いだまめたん。
靴下に穴が開いてました。

靴下って、ほんとは徐々に穴があきそうってわかるはずなんですが、そんなにつま先ばっかり見てないので、靴下さんのSOSは受診される事なく「或る日突然」穴があきますよね(笑)
まめたん、すごく恥ずかしそうでした。
「お友達に言わないで!」だって。
羞恥心がちゃんと出てきたって事で嬉しい限りです。

まめたんの靴下は右足ばっかり穴が空くの。なんでかな?(笑)

というわけで、靴下大改造!
出来上がりがこちら。
087E1893-D48C-4294-BE41-D726B0A7DDE8.jpeg
02192500-0A5F-471B-922C-346C240387FF.jpeg
裏返して履いてます
(履いてもらってます)

表から見たら何にに違和感のない出来上がり。素晴らしい。


親指の先に貼ったのはこちら
2A6909D2-387C-4991-9454-1813AFF41D8C.jpeg
丸く切ってアイロンでペタン!
すぐできました。
靴下専用もあるみたいだけど、言った手芸屋さんにはなかったのでこちらに。
伸縮性がちょうどよくてぴったりでした。

失敗しないコツは3点。
 
1.
裏返して履いて、どこが破れやすいか場所を確認。不安なら、チャコペンシルなどで丸印などを書き込むといいかもしれない!
 
2.
丸めた他の靴下を、裏返しておいたターゲットの靴下に入れ込んで貼る!
立体的な靴下の形状に合いますので、アイロンしやすかったです。

3.
思ったより大きめのシールを作ること。
小さいと、生地が力を小さな面で受け止めるので穴が開きやすいと思います。
大きな面で力を受け止めることで分散されて穴が開きにくくなると思います。

私の5本指ソックスにも同じ加工をしました。
履き心地も全然変わらないの。
びっくりした!

これで急に穴空いたーって恥ずかしくないぞ[ぴかぴか(新しい)]


nice!(2)  コメント(0) 

子供の袴、製作開始 [てづくり、手入れ&掃除]

633168B2-72D8-433E-807D-67A59669ACA6.jpeg
最近、着物デートが楽しい曽良なめ親子です。
初詣を着物で行ったら楽しかった[ぴかぴか(新しい)]

というわけで、5歳のまめたんに袴を作ってあげることにしました。

袴があれば、裾さばきも楽チン。
後ろをゴムにして、着付けも簡単&着心地よしを狙っています。

普段着として自宅で洗いたいんですがポリエステルだと落ち着きも悪そう。
なので、キレイめデニム生地で作ることにしました。

藍染だし、コットンだし、いいんじゃないかな(笑)

本を頼りにはとりあえず裁断して、アイロンかけました。

意外と作れそう[ぴかぴか(新しい)]
コストは1500円くらいでできそうです。

既製品の七五三の袴を参考にしつつ作業しています。

08B871DD-5004-403B-8B43-88F8FDB0D58D.jpeg

本がちょっとわかりにくいんですが、わかるところだけとりあえず折り目を付けてみたら「なあんだ、こういうことか」とすぐ出来ました。

やっぱり考えるよりやる方が早い[ぴかぴか(新しい)]

昔は、着物っておうちで縫ってたんですよね。
素人でも縫えるはずなんです。
直線縫いばっかりだし!
やってみればきっと出来ると信じてとりあえず手を動かします。

折り目をつけて付けていくと、まるで折り紙作ってるような気分です。

なるほど。
そりゃ、こんな衣服を作ったり着たり畳んだりしてたら、紙も折って立体にしたくもなるわ。

人間って面白いですね。

一月末までに出来上がるといいなぁ。
お出かけ予定があるんです^_^

間に合いますように!

nice!(2)  コメント(0) 

2018年ヘクセンハウス [てづくり、手入れ&掃除]

AE526402-4B34-49B3-B21D-52AE1E9059E6.jpeg
今年のヘクセンハウス(大1)です。

相変わらず同じ型紙なので、写真が毎年同じ感じになってきました。


去年、両方の実家にヘクセンハウスを送ったら無事届いたので、今年も送りました。

ダイソーの箱のフタの方に組み立てて、箱本体をひっくり返して被せて送りました。

無事届きますように。
クロネコさん信じてる[ぴかぴか(新しい)]


0DE5D061-54CB-483A-9673-3DA1D4C44961.jpeg
もう一軒(大2)は玄関に飾りました。
パンダ付き。
これは実は、まめたん(息子5歳)と今日一緒にミュージアムカフェに行った時に買ったクッキーです。
1F5340EB-847E-4FAD-AB1A-4735F7A34685.jpeg
03F58B72-FA24-4A89-8780-8B330E935A15.jpeg
「かわいすぎて、食べれないよ…おうちに連れて帰ろ?」
そんな事いう君が可愛いわ(笑)
というわけで、パンダのおうちになりました。
一緒に写っているくまさんは、ダイソーで買った巻尺。
30年くらい使っている私の巻尺を持っていかれたので、仕方なく買ったらね。
まめたんに「かえっこしよ?」って言われました(笑)
そうか。
可愛い代替え品があればいいのか。
嬉しすぎたみたいで持ち歩いています。
ついでに書くと、今日はまめたんと着物デートしましました。
自然に兵児帯にくまさんの巻尺を入れて持ち歩く様子を見て、日本人はそうやって「着るもの=着物」と付き合ってきたんだな、と感心。
ちなみに手が寒かったようで、自然に袖手(しゅうしゅ)してました。
0F8994E8-0678-40D4-B074-96DF7816F0AD.jpeg
↑こんなの。
(なんていうのか調べてみたら仕草に名前があって面白かった)
そうそう、今日はまめたんと着物デートしようねって言ってたんですが、朝チェックすると雨予報。
今度にする?と聞くと「絶対行く!」と。
急遽、ポリエステルの袴とブーツでお出かけしました。
雨の日でもすんごい気が楽!
でも、着物こどもと袴ブーツが目立つのか色んなひとに「今日は何かあるんですか?」と聞かれまくってしまいました。
「子供に着物を着る時間を作ってあげたくて」
「息子と着物デートです」
と何度も答え続けたんですが、ふと前から欲しかったベレー帽を偶然見つけて買ってかぶってみたら。
一気に質問されなくなりました。
カジュアルダウンできたから、ファッションとしてみてくれたんですね、きっと。
これから袴の時はベレー帽かぶろう。
話は大きく逸れましたが、本題のヘクセンハウス。
小さいのを2
20軒くらいは作る予定です。
なので、今年は型抜きを作りました。
33A17F55-79E4-46D9-BE9F-086B90C5EC8C.jpeg
らくちーーーーーーん!!!
18ECBCF5-CF44-41AD-B35A-25E1F86A0C54.jpeg
パーツさえあれば組み立てはハードルが低いのです。

たくさん作るなら、やっぱり型抜きあると便利。
今年は気楽に大量生産できそうです。


型抜きは、3mmのアルミ板をホームセンターで買ってきて作りました。
300円くらいだったよ!

5cmの幅に切って、1センチ折り曲げました。
そのままだったら、生地を型抜くときに、手まで型抜かれそう(怪我しそう)だったので。

折り曲げたいところにカッターで線を入れとくと綺麗に曲がります。

カットははさみでしました。
金属用の接着剤あると便利。

意外と簡単なので、おすすめです( ¨? )

ゆっくり大掃除も進めてます。
押入れ二つは、すでに一度出して拭きました。
要らないもの捨てて、戻しました。

出しちゃえば、入れ直すしかないので頑張れる!って自分を鼓舞しました(笑)

玄関と洗濯機の周りも終わったし、お風呂と台所頑張ろう[ぴかぴか(新しい)]

今年こそ、クリスマスまでに終えるぞ[ぴかぴか(新しい)]

nice!(2)  コメント(0) 

続!子供の絵を刺繍 [てづくり、手入れ&掃除]

前回記事に続いて、今回も子供服に刺繍。
C1F37D14-034E-4231-A994-FEA97B7FF6F4.jpeg
40BBFDD7-4182-4E06-9876-F23195128CAF.jpeg
じゃがいもさんだそうです。
一年ほど前に描いてくれて、大好きな絵。
必ず笑った顔描くから嬉しくなっちゃう。

可愛い絵、刺繍のために型紙作りました。
image.jpg

これでいろんなところに刺繍できる(笑)

6C2C9E67-A8DB-4B78-BF78-2C54B31A7328.jpeg
まめ夫のおねえちゃんが欲しがっていたので、ハンカチに刺繍。
今日発送します。喜ぶといいな^ ^

nice!(2)  コメント(0) 

子供の絵を刺繍する [てづくり、手入れ&掃除]

まめたん4歳。
最近お洋服のコーディネートにこだわり始めました。
全部ボーダーがいいんですって!
ボトムスのウエスト部分にボーダーのデザインが入ってるのが重要だったり。
靴下もボーダーです。
パンティも!
もちろんトップスもボーダーで、無印のTシャツ100cmを使っています。

でも、前後がわからなくなるみたい。
前胸にデザインが入ってないので、判別できずに毎朝困っている様子。

なので、刺繍しました。
1239865F-8895-4EC9-BFE0-C2303C6E1835.jpeg

この絵は、本人が描いたもの。
7B0C01C4-B678-4E5E-91D3-2547C03EC9BF.jpeg
自分の似顔絵だそうです。

わたし、この絵がすごくすごく好きで。
うっすら笑ってる感じも可愛くて、たまらんです(笑)


帰ってきたら喜ぶかなー?

同じトップスが何枚もあるので、色々刺繍しなくちゃ。

nice!(2)  コメント(0) 

ご祝儀袋を手作り [てづくり、手入れ&掃除]

7D1264E2-84EE-4268-9D48-C2B5C26E51BD.jpeg
ご祝儀袋を作りました。
近しい人へのお祝いです。

小さい足跡に見えるのはね、わたしのグー[手(グー)]
それに小指でちょんちょん。

ほんとは赤い絵の具でしたかったんですが見つからずに墨でしました。

麻の紐を三重にしてちょっと広がりを変えました。

今月はもう一つご祝儀袋を作る予定!
次はどんなのにしようかな^ ^

nice!(2)  コメント(0) 
前の10件 | - てづくり、手入れ&掃除 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。